HOME > 特別養護老人ホーム
HOME > 特別養護老人ホーム
「あいおんの里水戸では、ご入居者の皆様が安心して暮らしていけるよう、
家庭的で温かな雰囲気を大切にしています。
“ご自分のお家のように感じてもらいたい”そんな思いを込めて、居室名には『家を守ってくれる木』(なんてん、ひいらぎ、かえで、いちょう)の名前をつけました。
また、住み慣れた地域の方々とのふれあいの場とし、交流スペースや、カフェスペースを設けています。
あふれる笑顔とおもてなしの心で、あなたらしさをお手伝いします。
お部屋は4人または2人部屋です。プライバシーに配慮した居室環境で、ご自分のペースで過ごしていただけます。
1階はリビングの目の前に、大きな花壇があります。花壇に植えられた色とりどりの花を見て、四季を感じることができます。春には桜の木が、花を咲かせます。ご入居者の皆様に人気の散歩コースです。
廊下の壁面には、書道クラブで書かれた力強い作品や、ご入居者と職員で一緒に作成した“季節の作品”を飾っています。月ごとに掲示している『思い出の写真』には、行事やお誕生会など、皆様の笑顔がいっぱいです。施設玄関にも掲示しておりますので、ぜひご覧ください。
これからも、ご入居者の“その人らしく”を大切に、笑顔の溢れる場を提供できるよう取り組んでまいります。
2階は、お話が好きなご入居者、イベントごとが好きな職員が多く、いつも賑やかな雰囲気です。
ご入居者同士で集まって談笑したり、職員が企画したレクリエーションを楽しんだり、笑い声が絶えないフロアです。
毎月の壁画作成では、ご入居者からアイデアをいただきながら一緒に作業し、室内でも四季を感じていただけるような工夫を行っています。
フロアの垣根を越えたクラブ活動への参加者も多く、書道クラブ、園芸クラブ、アートクラブなど、職員も一緒に楽しんでいます。
ご本人の思いを汲み取り、おひとりお一人に寄り添ったケアの提供に努めています。
つい先日豆まきをしたと思ったら、早くも、気付けばあっという間に梅の花が咲き、日中はひなたっぼこができるような陽気になってまいりました(#^.^#) そんな中、当施設ご自慢の豪華な雛飾りを「明かりをつけましょぼんぼりに~♬ […]
年末の“年越し蕎麦”に対し、地域によっては慣習的になっている“年明けうどん”。 皆さんが安全に食べれるように工夫して、以前からリクエストの多かった『うどん』を楽しんでいいただくことができました(#^.^#) お手伝いをし […]
早くも2月になりました。1年はあっという間に過ぎ去っていきそうな予感がしています(笑) 2月と言えば、節分、豆まきですね。今年もみんなで鬼退治! 1階フロアでの節分の様子をチラッとご紹介 今年は的あてレクリエーションに。 […]
新年明けましておめでとうございます。 今年もコロナ禍で大切なご家族となかなか会えない状況が続いておりますが、2023年も楽しい1年をお過ごしいただけますよう、精一杯ご支援させていただきます! 施設生活の様子やイベントなど […]
早くも12月、お坊さんも走るといわれる師走になり、まもなくクリスマス♪ クリスマスも終わるともうお正月です…1年があっという間に過ぎてしまいます そんな中、ご利用者様と一緒に、クリスマス飾りや正月飾りを作成しています♪ […]
当施設自慢の🍣寿司職人!? による会食を実施! 普段なかなか食べることができないお寿司に大満足な会食でした♪
🍂秋も深まり、楽しみにしていたさつまいもの収穫です♪ 大きく育ったさつまいもにびっくりしました🍠 収穫したさつまいもはおやつレクでご利用者様と美味しく(#^.^#) いただきたいと思います♪
10月恒例、『ハロウィーン』イベント☆ ハロウィーンは若者だけのイベントではございません! 職員もこの日ばかりは腹を括って?精一杯のコスプレを披露(^_-)-☆ ご利用者様も‘‘いつもと違った自分‘‘に嬉し恥ずかしな表情 […]
お住まいの市町村が行う介護認定で認定を受ける必要がございます。
認定の申請はご本人かご家族ですが、不安であれば、当施設からご紹介のケアマネージャーが申請を代行させていただきます。
※平成27年4月から新規に入所できるのは、原則として要介護3以上の方になりました。
現在、既に入所している方は施設での生活が続けられます。
やむを得ない事情がある場合、要介護1・2の方も入所は可能です。